2014年5月31日土曜日

東へ

昨日は西方向、北西方向を走ったので、今日は東を目指した。 目標は明石海峡大橋へ渡るフェリー乗り場まで。 Xeliusで出撃。

もうひたすら県道718号で東に向った。道幅は狭く、交通量が多いので走り難い。 また信号も多いのでペースが上がらない。(上げる気もなかったけど)

海は見えないが、ほぼ海岸線沿いを走った。 途中、白いモヤにつつまれて酷く視界が悪くなった。 自分には何が起こっているのか?推測でしか分からんが、地元っぽい人々は何もなかったように生活しているので、自分の推測どおりなのだろう、、、。 天気がいいので海水が蒸発して、水蒸気が陸地に押し寄せているのだと思う。 空気もひんやりとして涼しく、ありがたい。 これは明石海峡まで来ても同じだった。

橋がぼんやりとしか見えない。 実はフェリーも濃霧のため欠航していた。こんなことってあるのね。 往復で85kmほど。 獲得標高は300mぐらい。 平坦練でした。 明日は北に向おうか? 南(小豆島)へ渡る気力は無い。

2014年5月30日金曜日

姫路初走行

Xeliusで出撃した。 姫路駅から南下して国道250に乗り相生方面へ向う。国道250号は通行量多い(ダンプ多し)が路肩が広いのでそこそこ走りやすい。網干を過ぎると通行量は大幅に減るが道も狭くなる。 しばらく進むと海沿いの道になり、「道の駅みつ」で早めの休憩。 海産物が売っているけど種類少ない。 野菜はスーパーより安かったので、今後はここから調達しようか?

再スタートし、国道250で相生をめざす。「七曲がり」はゆるいアップダウンなので、スピードを維持して気持ちよく走れるが、それなりに足を使ってしんどい。途中、室津漁港がありいい景色。

 相生までに小型船用の造船所があってカッコいい。
相生に到着すると、大型船の造船所があった。すげ〜〜。
右側の船は(見た目)完成品。左側(青いの)は出向したら速攻沈みそうな状態。造船ってスケールがデカくてすごい。 よくこんなの作れるなぁと関心してしまう。

相生から県道44号で北上して西播磨科学公園都市を目指す。 交通量は少なくて走りやすいが、日が当たって暑くてかなわん。 そんで今日のメインディッシュの登りが始まり、急勾配に暑さも加わって辛かった。 距離は短かったけど。 西播磨科学公園都市に入ってSpring-8を目指す。
Spring-8の敷地には入れませんでした。 これって理研の設備なのね。

その後、国道179号を東へ向かい新宮方面へ。 新宮で県道724号に乗り換え南下してからさらに東へ向う。そのご国道29号に乗り換えて南下して姫路へ。 山陽姫路西ICの交差点を左折して県道545号を東へ県立大学を目指す。

途中、白鳥台でエラいものを見た。
なんじゃ、こりゃぁ〜〜?

岡の上に西洋の城が建ってしました。スケール1/1って感じで、すごい迫力です。ほんと何でしょ? これ。

さらに東へ向って姫路城北にある姫路競馬場に到達する。ここで南下して帰るとこだが、ここまでの獲得標高が700mで物足りなかったので、北上して広峰山を登る。 勾配はあるが距離は短い(2km)。 それでも獲得標高を200mを追加して帰宅した。
広峰山中腹より姫路市街

走行距離は95Kmほど。  事前の情報通り、この近辺では獲得標高を稼げない。 課題だ。

2014年5月28日水曜日

引っ越しました。

姫路に転勤になりました。
そんで今日は引っ越し。

午前中に新居に入り、後輩Sの支援を受けながらロフトベットを組み立てた。結構大変でした。

夕方に荷物が到着したけど、なかなか整理ができない。 はぁ〜〜〜。 とりあえずテレビだけ見れる体制を作り、Giroを見て寝ます。

2014年5月26日月曜日

2014 SDA王滝

毎年恒例行事に参加しました。2006年から参加しているが、5月王滝の最高タイムは7時間20分ぐらい。(9月は7時間9分) 7時間切りが目標だが5月のコースは後半の登りがキツく、実現は難しいと思っていた。
使用前

機材は去年まで使用していたGiant Anthemに換えてRitchey P-650b だ。ハードテイルで100Kmを走るのは初めてなので、ちょっと心配。 Anthemはボトルゲージが1つしか装備できず、しかも小さなボトルを横から出し入れするという積載能力の低いマシンだった。Ritcheyはダブルボトル可能(ロングボトルも使用可能)なので、バックパックを背負わず、すべて車載もしくは背中のポッケに入れることにした。荷物を絞ったのでカメラは持たず、レース中の写真は無し。

朝は凄く寒く、御岳山は少し霞んで見えた。

そんで朝6時にスタート。
スタート位置は中盤より少し前くらい。スタート後のパレードランのときに無理しない程度のスピードでポジションを上げた。 林道に入ったら少し渋滞したけど、参加者が少ないのか? 前の方に位置していたのか? あんまりストレスを感じなかった。 最初の登りは少し長く感じられた。 下りは、、、すごく怖かった。 ハードテイルのせいではなく、路面が砂利っぽくてコーナーでフロントタイヤが流れやすい。 もちろん自分がヘタクソなのだが、こんなに不安を感じながら下るのは何年ぶりだろうか、、、。 コケたらバカみたいなので、ゆっくり下る。 いっぱい抜かれました。(と言うより、行かせた)

第1チェックポイントで水補給をする。自分のポジションはよく分からない。周りの人もそんなに速そうにみえなので、やっぱり7時間ペースなのか? よく分からないまま再スタート。 再スタート直後の登りは勾配がきつくてしんどい。 でも何回も走っているので下りが近いことも知っているので辛くない。 9月レースでは無限坂と呼ばれる坂を下る。 登る時は長く感じる坂も下る時は一瞬だ。 それから湖周りの(ほぼ)平坦路を走る。 ここで大径タイヤ(27.5インチ)の威力を発揮する。スピードにのせてしまうと失速し難く楽だ。 27.5インチでこれだから29インチの人はもっと楽なんだろう、、。29インチにしとけばよかった(笑)  例年なら50Km地点の表示をみて絶望(足使い過ぎ)するが、今年はかなり余裕があった。

第2チェックポイントに到着し、水を補給する。ここで女子1位に追い付かれるが、先に出発したので抜かされなかった。 第2CPから第3CPまでは私にとって辛い区間だ。 途中にガレガレの登り(勾配もそこそこ)があり、足が無い時は押して歩くことが多いからだ。 去年まではAnthemのリアサスがトラクションコントロールしてくれたけど、今年は自分でコントロールしないといかん。 辛かったけど何とか登れた。(笑) この区間は年々走りやすくなる傾向にあるけど、やっぱり辛いことには変わりない。 登りが終わるとすぐに下って第3チェックポイントへ。 ここは素通りする人が多かったけど、自分は少し休んだ。 あとチェーンへの注油サービスがあったので甘えた。 これ助かりますね。 来年も是非!

第3CPから少しコースが変更されていた。濁川を渡る箇所が変更になっただけだが、雄大な景色を楽しめた。 緩い林道を登って下り、急に左折して最後の難関へ突入する。 長くて勾配のきつい登りだ。 ここに備えていたので足は充分にあった。 何人か抜きつつ登って行く。でも途中でバテる。(笑) バテてゆっくり登っていると、女子の1位に抜かれた。 自分もペースを上げるが、なかなか追い付かない。 そうこうしている内に最後の下りが始まる。 さすがに90Kmも走ると路面状態にも慣れてくるので、軽快に下りを飛ばし女子1位をパスする。 あと、一輪車の人を2人抜いた。たぶん42Kmクラスの人だと思うけど、、、。 一輪車でオフロード走ってるとこ初めて見た。 すげ〜〜。 そんでゴール。 時計は6時間20分!  おい、マジかよ。 いまさら最高タイムを1時間更新って、、、、。 時計が壊れてるんじゃないかと思ったけど、オフィシャルの時計も同じタイムなので真実らしい。

使用後。晴れやけどドライではない。

ヘロヘロだけど、限界が来るまでに帰宅しないといかんので片付けを始める。その後、王滝食堂へ行って「猪豚焼肉定食」を食べて帰宅。

夜8時頃の到着だった。 やっぱいつもより1時間早いと余裕あるな。
とりあえず、やっつけ仕事のレポートでした。

2014年5月25日日曜日

SDA王滝より帰還

帰宅しました。
今日はこんな気分。
MACだからか? ポルナレフAAがイマイチだ。

疲れた。

2014年5月23日金曜日

焼肉食い納め

今日は事務所の引っ越し。週明けからの引っ越し休暇を経て、6月からは姫路に転勤である。 今日は友人と行きつけの焼肉屋「七輪」へ行って、大阪で最後の焼肉を食べた。
七輪のコストパフォーマンスは最高だ。 そこそこの肉を、そこそこの価格で提供してくれる。 姫路に無いのが残念だ。

明日は王滝へ出発。 がんばります。

2014年5月18日日曜日

ペダリングの左右バランスが、、、

カンザキ吹田店に先週の月曜日に自転車を預け、金曜日に戻って来た。カンザキ吹田店にしては仕事が早く助かります。(近日中に引っ越すので、、、) お願いした内容は
  ①ペダリングモニターの取り付け
  ②コラムカット
  ③BB異音の解消
の3点。すべて完璧でした。完成したマシンがこれ。
やっぱコラムカットすると、スッキリするな。

今日もXeliusで出撃。佐保〜忍頂寺〜見山の郷〜銭原〜余野〜R423〜曽我部小学校〜東別院〜清阪峠〜忍頂寺〜佐保の経路で80Kmちょい。昨日ほど踏んでないけど、ペダリングモニタに釘付けになりながら走行。 昨日は実感よりパワー表示が大きい気がしたので、気温の変化を感じるたびに校正をしてみた。今日は過去のデータ(パワータップ)と変わらない感じ。 しかしパワーの左右差は昨日と同じで(左:右)で(55:45)と左の方が強い。しかし、これは何となく実感があったのでメカ不具合でなく事実なんだろうと思う。 データを良く観察すると、パワーが大きくなるに従い左右差が縮まる傾向があるのもそれを裏付けていると思う。 もう少しデータを積んで、対策を練ってみたい。 その辺のデータが溜ったら、ブログにもアップしてみたいと思う。

まだ2日しか使って無いけど思うところがある。 ペダリングモニターはライダーのいろんな特性/癖を明確化してくれる。でもそれを同判断するのか? それに対して何をすべきか?はユーザーに委ねられており、ペダリングモニター(パイオニア)は何も回答してくれない。 今後はそんなサービスを(有料で)提供する人(会社)が現れるのだろうなぁ〜〜〜。

2014年5月17日土曜日

カンザキ吹田店走行会

昨日ペダリングモニター取り付けから帰還したXeliusで出撃。 参加者は店員Tさんとお客さん4名(私含む)。 LEONさんはペダルがモゲてDNS。 私も最近ペダルを壊したので親近感を覚える。(なんのこっちゃ。)

初参加の人が2名だが、内1名の方はまだ走り込めていない感じだったのに、先頭を引くTさんは容赦ない。「速過ぎ!」と突っ込み入れといたけど、入れるのが遅かった、、、。勝尾寺登りはTさんを追っかけるが、やはりまったく歯が立たない。 それでもTさんは11分台に届かなかったと落胆していた。私は13分ちょいだったのでまずまず。 目標は12分台だけど。

その後の妙見山登りはポタリング状態。

 途中、段差を乗り越えたときに「ベキッ」と音がして冷やっとした。 サドルのカーボンレールが折れたかと思う音だったが、サドルの角度が変わっただけだった。 ビックリした。

妙見山山頂ではいつも通り亥の子餅を2つ食べ、談笑の後に帰宅した。ペダリングモニタ着いてるから、油断するとすぐに力が入ってしまい、後続を千切ってしまった。反省。

ペダンリングモニターの感想は後日。でもちょっと使った感じは下記のとおり。
  •右足よりも左足が8%も出力高い。
    → 感覚とは合ってる。
  •出力高い時の方が効率は良い。
    → 100Wぐらいだと30%、300W以上だと60%ぐらい。
  •なんかPoweTapよりも全体的に高出力に表示される。
    → 勝尾寺のタイムと計算合わない。
    → もうちょっと様子みます。(なじみ出しとか、、)
       最後の方は合ってきた感じもする。

明日も遊んでみます。

夕方、車でキューズモールのシルベストへ向う。目的はこれ。
このタイヤ好きだけど、耐久性は低い上に安くないのが問題。 他店より安かったので、ゲットしてしまった。次はPro4かな?

2014年5月12日月曜日

ヤツが来た!

ただし、ショップまで。

何でアルテグラなんだ? と怒られそうだ。

2014年5月11日日曜日

ぼっちで練習

Xeliusで出撃。 佐保〜忍頂寺を経由して見山の郷で休憩。 桜餅パンとメロンパンを食す。 休憩には早いが、ここに寄ると米粉パンを食べずにはいられない(笑)

今日の見山の郷。 子供の日が終わったのに、まだ鯉のぼりが上がってます。ひな人形をしまい遅れると嫁入りが遅れるペナルティがあると聞きますが、鯉のぼりはペナルティ無いのでしょうか?

銭原を登って余野へ下り、R423を亀岡方面へ。 曽我部小学校を左折してR327を園部方面へ向かい、湯の花温泉を通過してR477を南下。 野間峠を越えて再びR423へ戻るのはいつも通りだが、今日は右折して高山を経由して箕面へ下ってキューズモールへ。

箕面は眺めがいいですね。

キューズモールのシルベストに到着。ちょっと店内をチェックしてから帰宅した。何故かあのタイヤが安かった。機会があれば出直して保護します。

100Kmほど走って、獲得標高は1400mぐらい。 距離はあんまり長くないけど、けっこうクタクタになった。 弱い。

2014年5月10日土曜日

久々のMTBポタリング

今日はカンザキ吹田店走行会だったけど、午前中に来客予定だったので参加できず。でも走行会仲間のKさんに会う必要があったので、集合時間に集合場所へは行ってみた。 集まってったのは店員さん2名とお客さん2名。(Kさん含む) 今日は残念な感じだ。 参加できたらよかったのに、、、。すんません。

お昼からP-650bに乗って、見山の郷まで往復してみた。
今日は風が強かったのでロードでは怖かったかもしれない。MTBに乗って出たのは良い選択だった。 明日はロードにガッツリ乗りたい。

2014年5月6日火曜日

GW最終日

Xeliusで出撃。丹後半島一周の疲れがまだ残ってる感じ。何で?

彩都〜佐保〜忍頂寺を経由して見山の郷へ行ってメロンパンとアンパンを食す。 そのまま銭原を登り余野へ下り、R423を亀岡方面に向って柚原手前を左折して堀越峠を超える。そのまま野間峠を超えてR423を再び亀岡方面へ向う。 途中、カンザキ走行会メンバーと時々行く「たまごかけご飯」のお店に寄る。 11時半ごろだったが、お店は混雑していた。 もちろん玉子かけご飯と鳥の天ぷらを食べた。
その後R423を亀岡方面へ向かい、柚原を右折し東別院〜清阪峠〜忍頂寺〜佐保と走って帰宅した。 走行距離は85Kmぐらいで、獲得標高は1400mぐらい。 夕方出かけたいので、これくらいにしときました。 今月末は王滝があるので、そろそろMTBの負荷にも慣れとかんといかんので、週末はMTB練かな?

2014年5月4日日曜日

疲れが抜けん、、

昨日は休足日だったので、今日はいっぱい走ろうとXeliusで出撃。 しかしすぐに疲れが抜けていないことに気がつく。 おいおい、、、。

明日は雨予報やし、ゆっくりでも距離だけは走ろうと、何とか75Kmほど走った。ぜんぜん楽しくなかったけど。 GW最終日の明後日はいっぱい走りたい。
清阪峠の棚田も田植え準備おっけー!って感じでした。

2014年5月3日土曜日

カモフラ

先日、MTB用のシューズを数年ぶりに更新した。 よりによってカモフラカラーの靴だったので、持ってるジャージとデザインが合わなくて気持ち悪かった。 そんな中、偶然見つけたカモフラジャージ。


今後はこの組み合せでMTB、シクロに乗ります。(シクロのレースはチームジャージ着るけど) でも持ってる自転車とカモフラが合わなかったりする、、、、。

2014年5月2日金曜日

丹後半島一周ツーリング

後輩Sに誘われ、去年と同様に市中引きずり回しの刑に処せられました。

朝6時過ぎに車でSを拾い、高速で福知山駅のTIMESに向う。朝8時に到着し、私はNeoprimatoで、Sはアンカーのアルミ車で出撃した。 Sの「Cento Uno」は事故って、ただ今レントゲン撮影待ちらしい。 最近の保険会社はそこまでするのねぇ〜〜。

丹後半島一周は去年もSとGWに走って、これで2回目。 毎年の恒例行事になりそうだが、来年は会社(子会社ですが)の存続が怪しいので、Sとは最後になるかもしれん。 去年と同様に由良川西岸を北上し、途中から国道175、176と乗り継いで北上する。 国道176の与謝峠は最大の難所で昨年はしんどかった気がするけど、今年は何とも感じなかった。 Sも同様の感想で、やっぱ一度走った経験は大きいらしい。

与謝峠の長い下りで私にアクシデント発生! 前輪のパンクだ。 修理する前にタイヤを確認したら、数ミリのガラス片が深々と刺さっていた。 チューブは交換すれば済むが、この刺さり具合はタイヤがヤバいかも、、、と修理してみてもタイヤの大穴は塞がらない。 しかしSがタイヤの切れ端を持ってたので、それをタイヤと新チューブの間に挟んで対策した。 さんきゅ、S。 珍しく準備いいな!

再スタート。国道312を北上し、峰山で国道482に乗り換えてさらに北上し日本海へ出る!間人の食堂「味工房ひさみ」さんで昼食をとる。

せっかく日本海まで来たのだから、海鮮料理が食べたい! ほんとは蟹で有名な土地だけど季節がら無理なので「海鮮丼」にしました。 これ。


実はひさみさん。 洋食屋さんでハンバーグとかステーキがメインの様です。(笑) ついでに海鮮料理をやっている様な感じ。メニューにもそんな記載があったような、、、、。 味も感動するほど美味しくはなかった。(汁物は美味しかった。あと、「へのこ」というサバを糠浸けにした物が得意みたいだけど食べなかった。) こんどは洋食を食べよう。

食後、海岸線を東に天橋立を目指す。 景色がいいのでゆっくり走る。 私は所々で写真を撮りながらなので、その度にSを待たせる。




つまらない写真ですが、、、

写真を撮り終わって走り始めるとSの様子がおかしい。 右シフトレバーがロックして変速できないらしい。 もしかして、、とブラケットカバーをめくったら、、、


右シフトワイヤーが切れてました。 こんなトラブル初めて。 トップギア固定は可哀想なので、リアディレーラーのアジャストボルトを締めてトップから3枚目に固定しときました。 これでちょっとは楽かな? 

天橋立を目指して走り出す。 Sは凄く元気でトップギア近くで固定したせいか?すごく速い。 これはたまらん。 天橋立に着いた時はちょっとグロッキー状態だった(泣)

去年は天橋立を渡ったが、今年は迂回した。舗装されてないし、凄い人なので押して歩くしかないからだ。 ドライブインで休憩して国道178号を東に向うが、とうとうギブアップ。去年も休憩したミニストップで休憩する。 ここで切り札「レッドブル」を投入し、翼を授かった。 休憩後、国道178号を由良川沿いに南下し始める。 グロッキー状態で飲むレッドブルの効果は絶大。 前へ出て引いたりしたけど、距離が伸びてくると効果が無くなる。 登りになったり、逆風になったりするとSの要求するAve.35~40Km/hが維持できない。 Sに引かれていてもだ。 私が無言で遅れると、Neoprimatoに履いたZondaの爆音(フリーラチェットの音)が聞こえなくなるので、Sが気がついてスピードを落としてくれる。便利な機能だ(笑)  それでも30Km/hは維持してなんとか福知山にゴール。 走行距離172Km、獲得標高1200m、平均速度29km/hでした。 ほとんどSに引かれてたけど、今年一番疲れたかも、、、。 Sとの足の差を見せつけられた一日でした。

その後は車で大阪へ向い、茨木の七輪で焼肉食べた後、Sをカンザキ千里山店(修理と飲み会?)へ送って帰宅した。 来年もやるかな?

2014年5月1日木曜日

ガーミン調子悪い

Xeliusで軽く70kmほど走った。 でもGarminの調子が悪く、データを残せなかった。 くそ〜〜。