週末、Adventure in Fujimi に参加してきました。
今回で6回目の開催だそうだが、初回以外は全部参加してます。
平均点以上の運営と変化に富んだコースが魅力です。
今回は久々の雨、、、、富士見では2回目の雨レースでした。
前日に富士見入りして、いつもの宿「ペンション ベル」にチェックイン。
簡単にレースの準備をした。 内容は
- 家に忘れてきた泥よけの代わりに、ペットボトルをカットして泥よけを作成。MTBへの固定はベルクロで。
- フロントタイヤをRazerMX-PRからシラク LITEへ交換。スリッピーであろうCコースでのコントロール性確保を狙った。リアはスペシャライズドのFAST TRACK。
- ゼッケンなどの装着。
当日は小雨の中、7時スタート。3Kmほど舗装路を下り、10Km以上続く登りが始まる。10Km地点付近の給水所を超えたあたりから調子が良くなり、気分よく登った。 去年は前半の路面がガレていて走りにくかったけど、今年は全体的に走りやすかった。でも所々の土路面では、雨水を吸って走りが重くなった。
30km付近でちょっと休憩。補給食を食べ、前半に脱いだレインコートを着、立ち小便。たまたま通りかかった知人曰く、「豪快」だったそうです。
40Km付近の難所「きつい上り坂」は例年よりも長く感じた。もしかしてコース変更したのか? インナーロウ(一番軽いギアの組み合わせ)で無理せずゆっくり登ることにした。
最後のダウンヒルCコースは、4人ぐらいのパックの最後尾で突入した。ところが前の人たち、びみょう〜に遅い。 譲ってくれないし、無理矢理抜けるほどの実力も無い。 我慢して走った。 そのうち後ろから何人も追いついてきて、2人ほどに抜かれたけど(うまいなぁ〜)、5人ほどは後ろについたままダウンヒルを続行。 結局、ダウンヒル終了までそのままだった。 Cコースはスリッピーだったけど(特に後半)、轍も無く、去年より走り安かった印象。前が遅くて余裕を持って走ったせいか? 結構楽しかった。 タイヤ選択は当たり。
タイムは手元の時計で、3時間40分ぐらいか? 去年より数分遅いが、練習不足の割には健闘したと思う。
大変だったのは後片付け。 自転車も自分も泥だらけ。 雨レースはこれやから大変。 でも楽しいレースでした。 また来年、走りたい。
雨だったので、写真は撮れず。関係ない写真を貼ります。

0 件のコメント:
コメントを投稿